サポートタイツ(ミズノ バイオギア)について
最近幅広い分野で使われるサポートタイツ。
なぜ需要がここまであるのか、そして色々なスポーツで使用できるミズノのサポートタイツ(バイオギア)について
どのように効果、特徴などタイプ別に履き心地などをかいてみました。
<サポートタイツ(バイオギア)て何?>
バイオギアとは、ミズノから出ているサポートタイツの名前です。
名前がつくということは、意味がありますよね。
『バイオ』とは、バイオテクノロジーの略。
人(生物)の動きを研究して、生活やスポーツに役立てることを意味しています。
『ギア』とは、衣装、服を表します。
この二つの言葉を合わせてできた商品『バイオギア』は、
この研究に元図いて、より快適な動きが出来るようあるゆるスポーツの動きを分析し
サポートをするタイツです。
<サポートタイツ(バイオギア)の種類>
メイセイでは、BG9000、BG8000Ⅱ、BG5000Ⅱを取り扱っています。
それぞれの特徴は
・BG9000 [ロングタイツ]メンズ・ウィメンズ
(写真はウィメンズ用です。リバーシブルで着用できます。)
ランニング中・上級者向け
フルサポートなのに、軽くて動きやすい。
日頃からスポーツをする方におすすめ。
サポート箇所 • 骨盤サポート • 膝サポート • マッスルチューニング(ハムストリング)の振動を抑制
• 太もも、ふくらはぎサポート
特徴 縫い目がほとんど無い製法なので肌ストレスが少なく、履いていることを
忘れてしまうようなソフトな生地感。
全面二重の素材を使ってサポート機能を内蔵。リバーシブルで着ることができます。
履き心地 薄くても二重構造のサポート機能はしっかり感じられる。
薄いからとにかく動きやすい。
・BG8000Ⅱ [ロングタイツ]メンズ・ウィメンズ
(写真はメンズ用です。)
ランニング初心者向け
BGシリーズの中でサポート力がNO.1。
初心者の方には下半身全体を強力サポート。
サポート箇所 • 骨盤サポート • 膝サポート • マッスルパッド(ハムストリング)の振動を抑制
• 太もも、ふくらはぎサポート
特徴 安心感を身に着け、スポーツ初心者にスピードとパワーを導いてくれるタイツ。
履き心地 とにかくしっかりサポートされていることを感じられる。BG9000と違って縫う目もあるので
若干硬さを感じられるかもしれません。
初心者向けとあって本当に脚全体の筋肉などの揺れを感じさせません。
ケガに不安のある方はいいかもしれません。
・BG5000Ⅱ [ロングタイツ]メンズ・ウィメンズ
(写真はメンズ用です。)
ランニング中・上級者向け
骨盤サポートにより体幹を安定させ、動きやすく、膝サポート機能も付いた
オールスポーツ対応モデルです。
サポート箇所 • 骨盤サポートはパワフルメッシュを使い体幹を安定、ハイバックウエスト設計で
と特徴 腹部の安定感を強化。
• 膝サポートは「Yサポート」により左右のブレとねじれを軽減。蹴り出しがスムーズに。
膝やヒップ部分のツッパリ感を軽減し動きやすいタイツ。
履き心地 BG8000Ⅱに比べるとサポート感は緩め。
中・上級者向けですが、サポート力が弱めが好みの方には初心者の方でもおすすめだと思います。
涼しくなってきたので走しったり、歩いたり、以前のケガが気になるところがあり少し自信がない方も
サポートタイツ(バイオギア)を履いて、安心して快適に体を動かしてみませんか。